ひき肉と青梗菜のもやし炒め
ホットクックの蒸し機能を使った炒めもの料理。青梗菜はβカロテンたっぷりでなので、豚肉と合わせて疲れを回復したいときに食べたい一品です。
目次
材料
作り方
感想など一言
材料
豚ひき肉 200g
青梗菜 1袋(200g)
もやし 1/2袋(100g)
調味料
味噌 10g
塩 1.8g(*今回は青梗菜ともやしの重量に足して0.6%で計算)
みりん 小さじ1
作り方
1、豚ひき肉に味噌とみりんを合わせておく。
2 、青梗菜は3センチほどに切る。
3、もやしは洗っておく。
4、ホットクックに1、2、3を入れ、塩を加えホットクックの手動、蒸し、10分加熱する。
ホットクックの設定:(手動)蒸し 10分
5. 出来上がり
レシピのコツ・ポイント
豚ひき肉は、味をつけて冷凍保存などしておくと、とても便利です。
例えば、今回のレシピの分量で倍ほど作り、半分は冷凍保存しておきます。
必要な時に使えば、自分で作った冷凍食品ができとても便利。
1ヵ月ほど保存できるので、時間があるときに多めに作るといいですね!
また、青梗菜は中国から来た野菜です。
日本で1番多く出荷されているのは茨城。
栄養成分はβカロテンなどが豊富に含まれています。
髪の健康維持、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
疲れてきたなあというときや、免疫力をアップしたいというときに食べたい食材ですね。
とろみの一言
今回はスーパーの安売りで買った青梗菜を使ったお料理です。ひき肉が固まってしまったのが反省点。我が家で一番私の料理を批評してくれる娘は、特に感想もなく無言で普通に食べていました。
私が
「美味しい?」
と聞くと
「あ〜、うん、まぁ〜、お肉が固まってるね。」
何とも言えない感想をもらいました(^_^;) まあ、味に関して文句はないからいいか・・・。
青梗菜で栄養もとれて今日も美味しくいただきました^ ^
1週間の献立に困ったら
noteで「ホットクックでつくりおき実践レシピ」というマガジンを発行しています。
ブログとは少し異なり、厳選した料理、1週間の献立などを掲載しています。
一気に7~11品作る作業工程も載せていますので、週末にまとめて作り置きして、平日のゆとりを手に入れましょう!
他のひき肉料理を探す
[本記事は2019年7月3日の記事「お肉が塊になりましたが美味しくいただきました。」を 再構成しています]